WP Social Bookmarking LightとはWordPressで使用する便利なプラグインです。
簡単にソーシャルボタンが設置できるのでこのブログや他のサイトでも利用させてもらってます。
Twitter のつぶやくボタン、Facebook のいいねボタン、はてブのブックマークボタンなど、日本のソーシャルメディアの共有ボタンをひと通り網羅し、簡単にWordPressサイトに配置できます。
管理画面からの設定だとSINGLEページの上下のどちらかしか挿入できないのですが、
テンプレート内に自由に設置する方法がありますので今回はその方法を紹介します。
設置方法
下記のコードを任意のテンプレート内に書けば管理画面で設定したソーシャルアイコンの内容で表示されます。
もちろんsingle.php以外のテンプレートでもOKです。
?php if (function_exists("wp_social_bookmarking_light_output_e")) { wp_social_bookmarking_light_output_e(); } ?>
管理画面で設定したものと違うソーシャルボタンを設定したい場合は下記コードのように”wp_social_bookmarking_light_output_e()”の中に対応したいソーシャルネットワークの名前を書きます。
?php if (function_exists("wp_social_bookmarking_light_output_e")) { wp_social_bookmarking_light_output_e('hatena, facebook_like, evernote'); } ?>
対応しているソーシャルネットワークと記述の仕方はWP Social Bookmarking Lightの設定画面から確認出来るようになっています。
便利な使い方
他のテーマで使うときや、急に他のテンプレート内に追加する必要があるときに簡単に使えるようにするためにショートコードにしておくと便利です。
ショートコードで管理すると使用するソーシャルメディアを変更したときも一括で管理できて便利ですよ。
下記コードをfunctions.phpと表示させたいテンプレートに書くとWP Social Bookmarking Lightが表示されます。
[ショートコードで使う設定]
function wpSns() { if (function_exists("wp_social_bookmarking_light_output_e")) { wp_social_bookmarking_light_output_e(); } } add_shortcode('socialBtns', 'wpSns');
[テンプレート内に書くコード]
?php echo do_shortcode('[socialBtns]'); //ソーシャルボタン(WP Social Bookmarking Light) ?>
まとめ
WP Social Bookmarking Lightは数多くのソーシャルメディアの共有ボタンを指定できますし、挿入する場所やアイコンのカスタマイズもしやすいのでとても使いやすいプラグインだと思います。
みなさんのWordPress制作のお役に立てたら嬉しいです。