PHPがわからないけどWordPressをもっと理解したい人向けの電子書籍(441円)

WordPressを使っているけどPHPがよくわからない人向けの電子書籍がありましたのでご紹介。
※ステマじゃないです

WordPress3.5対応 テーマカスタマイズのためのPHP
表紙がシンプルすぎるのが残念です。表紙で損をしている気がします。

タイトルを見るとテーマカスタマイズ向けの電子書籍という事で難しい内容なのかという印象がありましたが、そんなことはありませんでした。
テーマカスタマイズを始めるための下準備(前知識)くらいの内容で非常に読みやすかったです。

対象ユーザー

PHPをコピペしてテーマをカスタマイズしている人や、テーマカスタマイズに挫折した人に非常にマッチしています。
WordPressとは何かとか、インストール等の説明は一切ありませんので初めてWordPressを触る人には不向きな内容です。

私は主にデザインを担当していてPHPはそれほど得意ではなく、WordPressが大好きで何となくPHPがわかるくらいの知識しかありませんでした。
この電子書籍はPHPの基礎中の基礎から解説してあり、WordPressに紐付いて書いてありますので曖昧にしていた部分がはっきりできる内容となっています。

内容

PHPの基礎
変数、定数、配列、if文、関数
WordPressの内容(TwentyTwelveに基づいた解説)
・have_posts(), the_post() の解説
・Codexの読み方
・ループ
・フック
・セキュリティ

テーマカスタマイズの基本的な部分に触れています。
1から手を動かして覚えるというわけではなく、応用のための基礎を教えてくれる感じです。
ですのでテーマを一つ完成させるたぐいのものではありません。

WordPressは情報が充実しているのですが、何から学んでどう使えばいいのかというは中々理解しづらいです。
基礎的な知識を得ることで自分で調べる力は確実に向上できます。

セキュリティに関してはクロスサイトスクリプティングに関して触れています。
テーマカスタマイズでは関連の多いところですので、早いうちから意識したい部分ですね。

感想

ページ数は多くはありませんのでさくっと読めてよかったです。
自分が躓いた経験のある部分が多く取り上げられていましたので、どなたもためになる内容になっていると思います。

さすがにこれがあればテーマカスタマイズは完璧!なんてことはありませんが、それでも今まで何となく使ってたところが理解できるようになりますので、復習する意識で読むとちょうど良かったです。

WordPressの本を買おうとするとそれなりのお値段になってしまいますが、テーマが絞られていて非常にお買い得感のある内容でした。
続編を予定されているとのことでしたので楽しみに待っています。

宣伝

最近Webデザイナ向けのお役立ちサイトを作りました。よかったらこのサイトも御覧ください

この記事を書いた人

conti

名古屋在住のUIデザイナ。UIコンポーネントの設計と運用と素早くプロトタイプを作りながらフロントの実装するのが得意です。最近はReactを触るのとデザインシステムを作るのが好きです。コーギーと暮らしています。
プロフィール