- CMS
脱WordPressをして見えてきたもの
2017年頃からWordPressの制作をめっきりしなくなりました。 特定の理由があってというわけではなく、複数の要因が合ってWordPressで制作しなくなったのですが、最近はそれで良かったなーと思うことが増えてきまし […] -
CMS
WordPressのスキルでWebデザイナーが学べる事
WordPressといえば、今やWebデザイナに限らず、ブロガーなど、Web業界にいないユーザーでも知っているほど有名なCMSです。 WordPressは企業のコーポレートサイトなどにも利用されておりブログ以外の制作でも […] -
CMS
Gutenberg(グーテンベルク)対応のオススメできるWordPressテーマの紹介
WordPressが4.9.8から新しいエディターGutenbergをテストするようにダッシュボードから告知が始まりました。 いよいよWordPressが大きく変わる雰囲気をひしひしと感じます。 WordPressといえ […] -
CMS
WordPressのテーマをアップデートさせない方法
CSSでキャンセルする方法 テーマが古いかどうかは、style.cssに記載のあるバージョンでWordPressが判定しています。 ですので、ここの記述を最新版のテーマより上にしてしまえば、アップデートの通知が来ることは […] -
CMS
WordPressのテーマ「Snow monkey」の子テーマを作った
私が最近メインで使っているWordPressのテーマのSnow Monkeyの子テーマを作りました。 githubに公開していますので、ご興味のある方はお使いください。 Baby Monkey - CMS
WerdPress初心者が継続できる効果的な勉強方法
WordPressを始められたい方というのは最近はどんどん増えていますね。 簡単に設置できて色々と仕事にも繋がりやすいというのが理由でしょうか。 しかし実際にWordPressを始めようと思うと何からやっていいのか分から […] -
CMS
WordPressで複数条件で検索できるようにするプラグイン「Search & Filter」
個人的に制作してるサイトで複数条件を設定して検索したかったのですが、調べてみるといい感じのプラグインがあったので紹介します。 -
CMS
WordPressのテーマ開発は親テーマが良いのか子テーマが良いのか
最近「WordPressのテーマを子テーマで作る事が多い」と話したら「えっ、手抜きじゃん」(意訳)と言われた事がありました。 個人的には「時間をかける=クオリティが高い」ではないと思っているので、WordPressのテー […] - CMS
Webデザイナー初心者がWordPressでブログを始める手順
Webデザイナーがブログを始めると言ったらやはりWordPressですよね。 仕事で使う事あるかもしれませんので、今後のためにも自分で作って見るのをオススメします。 -
CMS
WordPressのRESTAPIを使って簡単にスマホアプリを作る方法
Webデザイナーがアプリを作るというと敷居が高いと思ってますか?本記事ではWordPressを使って簡単にスマホアプリを作る方法を紹介します。