- ツール
デザイナ向けのSNSやプラットフォームサービスの紹介
SNSも多様化してどんどん増えてきましたが、デザイナーやクリエーターが使うSNSもある程度決まってきました。本記事ではデザイナがよく利用しているSNSを紹介します。 なぜSNSを利用するのか SNSを使う目的は人それぞれ […] - ツール
TwitterのUIを昔のものに直す方法
Twitterが2019年7月中頃からUIを新しいデザインに変更しました。 新しいバージョンのUIになると誰しも慣れるまで「使いにくい」という印象になるかと思います。 かくいう私もそういうタイプです。 この記事では、 使 […] - ツール
macで便利なSVGアイコン管理ツール
皆さん、Webサイトやアプリのデザインするときアイコンはどのように管理されていますか? 私は以前はアイコン用にSketchファイルを作ってそれで管理していました。 正直探しづらいし、追加もしずらいので微妙だなーとか思って […] - ツール
ガントチャートを無料で使えるDropbox Peperが良かった
短い間に誰かとチームを組んで何かを制作すると、たいていスケジュールの話が出てきます。 じゃあ、タスク管理ツール何使うかみたいな話が出てきたりして宗教戦争になりがちです。 私の経験上の話です そこで最近アカウントを持ってい […] - ツール
Githubからセキュリティ警告が来たときの対応
githubのリポジトリを確認すると下記のalertが表示されてました。 -
ツール
無料で簡単にお問い合わせフォームと顧客管理ができるformrunの紹介
無料でインターネット上の問い合わせフォームを作成し、問い合わせのあったユーザーの情報や対応状況などを管理できるサービスが「formrun (フォームラン)」です。 この記事では、formrun (フォームラン)の魅力を紹 […] - ツール
HTMLからPUGに変換するWebサービス(Html2Jadeの代わり)
普段私はコーディングをpugで行っています。 ですが、新規の案件などでHTMLを渡されるときはHTMLからpugに変換する必要がありそういったときはWebサービスのhttps://html2jade.org/を使っていた […] -
ツール
音声入力の認識率が高く、MacでもWindowsでも使えるWebアプリ
最近ブログを書くときは音声入力で記事を書くようにしています。 初めはMAcのデフォルトの音声入力を使っていたのですが少し精度が悪く思っていたので別のアプリを探していました。 今私が使っているアプリを紹介したいと思います。 […] -
ツール
無料で使えて確認環境に使いやすいサーバー netlify
最近アプリを公開したのですが、そのページをnetlifyで構築しました。 以前友人に進められて、便利やんって思ったので紹介します。 netlify netlifyとは? netlifyとは静的コンテンツをベースにしたWe […] -
ツール
PTA広報の引き継ぎ問題を解決させるツール
先日、PTA広報になったらAdobeは使うな」という助言という記事(モーメント)を見て、 「あっ、これはあいつの出番や」と思ったので誰でも、簡単かつ無料から使えるツールをご紹介します。