-
就職・転職
グラフィックデザイナーがWebデザイナーに転職する前に知っておくと良いこと
以前からグラフィクデザイナーの方がWebデザイナーに転向したいという話を聞きます。 印刷業界が不景気で将来に不安を持つ方が多いようですね。。。 早めに動けるかたは良いことだと思います。 今回はグラフィクデザイナーをが、W […] -
就職・転職
Webデザイナーにオススメ!無料で使えるポートフォリオ向けのサービスPortfoliobox
自分でポートフォリオサイトを作ろうと思うと初めての方は結構大変ですが、調べてみたら無料とは思えないくらい非常に高機能でポートフォリオが作れるWebサービスがありましたので紹介します。 -
就職・転職
Webデザイナーが転職するために初めにやっておくと良いこと
転職したいってきっかけは人それぞれありますが、急に転職を心に決めたとしてもすぐに動き出せる人は少ないと思います。 今回は転職をスムーズに成功させるために普段からしておいたほうが良いことを紹介します。 -
就職・転職
30代のWebデザイナーが仕事を続けるために意識してること(メンタル編)
気がついたらこの業界に入って10年は経過していました。 本格的にWebデザイナーになったのは5年くらいですが、やってる中で最近はこんな考え方してるなーっていうのを一部まとめました -
就職・転職
Web制作会社に派遣で働いてみて学んだ事
退職からすぐに2週間だけ職場を変えてみて学んだ事の紹介 -
就職・転職
Webデザイナがディレクタを始めた理由|Webディレクション Advent Calendar 2015
Webディレクション Advent Calendar 2015の16日目担当の記事です。 今回は私がディレクタに転職した理由を書こうと思います。 みんなと同じ理由ではないかもしれませんがどこかに共感いただければ嬉しいです -
就職・転職
Webデザイナが転職を意識して得たこと
私は一度4年位前に転職をしました。 その時はすんなり転職が出来たというわけではなく、転職しなきゃというきっかけから2年経ってから内定をいただくまでにかかりました。 長年一つの企業に務めていた事で、いざ転職しようと思うと自分をどうやってアピールしてよいかわからなかったのでそれを形にするまでに時間がかかりました。 正直転職しようと思わなければ私のスキルやもの考え方は非常に低いままでいたんじゃないかなと思っています。 私が転職を意識して良かった事を紹介します。 -
就職・転職
これからのWebデザイナーとしての将来について考えてみた
2015年7月11日(土)に中央会計セミナールームで行われた「Web制作者のための仕事の作り方・向き合い方 in 大阪」に参加してきました。 私は社畜系な会社員ですが、漠然とこのままじゃ将来危ないよなーとか思いつつ、これからどう仕事と人と向き合って良いか悩んでいたので面白そうと思って参加を決めました。 私がWeb屋としてこのままじゃダメと思っているのは下記になります。 -
就職・転職
元WEBデザイナが1年間WEBディレクターになってみて気がついた事
2013年2月から転職をしました。 前職はWEBデザイナーでしたが今はWEBディレクターです。 もともとコミュ力が低いのにディレクターに転向したのは今でも無謀だったなーと思っていますが、将来的にディレクションのスキルを持っていないとマズイなと考えているので後悔はしていません。 ただやりたいと思ってもスキル的な部分は不足しすぎているので2013年はディレクターとしてまともに動けるようになるように注力しました。