-
イベント・勉強会
UI/UXについて発表してきた
関西フロントエンドUGさん主催の「WebデザインとUX について考える」という勉強会で思いをぶつけてきました。 【参加イベント】 [HTML/JS/CSS] WebデザインとUX について考える 【発表した内容】 おっぱ […] -
イベント・勉強会
LESSを始める勉強会を主催しました。
2015/2/22にLESS勉強を開きました。 [大阪][CSS]LESSを始める勉強会 やろうやろうと思ってずっと先延ばしにしてきた念願のLESS勉強会です。 - イベント・勉強会
CSSフレームワーク勉強会を主催した所感
2014/9/20にBootStrapを使ったCSSフレームワーク勉強会を主催しました。 対象はCSSフレームワークを使ったことない方です。 -
イベント・勉強会
勢いでイベント開催した感想と反省
Twitterで盛り上がったのをきっかけに「みんなの転職経験を語り合う」ってイベントってやってみました。 -
WordPress
第27回WordBench大阪でGitについて話してきた
ご縁あってWordBench大阪で登壇してきました。 話した内容はGitについてです。 去年あたりからGitを使い始めていました。 そんな拙い私の経験が生かせて嬉しいです。 -
イベント・勉強会
「第26回WordBench大阪 静的サイトからのWordPress化」に参加して
先日、「第26回WordBench大阪 静的サイトからのWordPress化」に参加してきました。 私の大好きなハッカソンです。 しかもWordPrss。熱くならないわけにはいけませんね。 -
イベント・勉強会
もくもく会に始めて参加してみて感じたこと
2014年2月1日に始めて”もくもく会”というものに参加してきました。 参加イベント:ゼロからのPHPもくもく会 これまで勉強会は幾度か参加したがありましたが、各自ちがった勉強をもくもくと進めるので変わった雰囲気を味わえました。 -
イベント・勉強会
UXフローを考える勉強会に参加して。
WebDesign workshop of the programmer, by the programmer, for the programmer #3 というイベントに参加してきました。 ワークショップ形式のイベントは2回目で前回は失敗したので、リベンジのつもりでの参加です。 -
WordPress
WordPressのハッカソンに参加した振り返り
先日第23回WordBench大阪に参加してきました。 今回はテーマを作ることが目的でチームは各自作りたいテーマ毎(6組)に別れました。 公式テーマにできることを想定して作るということでLICENSEもGLPのものを使うように制限されたのが印象的でした。 ハッカソンとは「ハック」と「マラソン」を組み合わせた造語で、チームを作って技術とアイデアを競い合う開発イベントの一種です。 -
開発
WEBデザイナだけどGitに惚れてきた
この先週末にGitの勉強会に参加してきました。 これまでGitは独学で何となくの知識で基本的なことを知らずに使っていましたがこの勉強会で理解が深まって良かったと思ってます。