Twitterで盛り上がったのをきっかけに「みんなの転職経験を語り合う」ってイベントってやってみました。
【大阪】自分の転職を語る会
“勢いでイベント開催した感想と反省” の続きを読む
WordCamp2014 コントリビューターデイで教わった公式テーマの登録の仕方
WordPressの公式テーマの作り方をざっくりとしたもの教えてもらったのでメモ。
“WordCamp2014 コントリビューターデイで教わった公式テーマの登録の仕方” の続きを読む
初めてjQueryプラグインを作ってみた(RSS取得)
最近社内でJSを書く機会が増えてきたので、他の人にも扱いやすいようにと思ってjQueryプラグインにする事を思いつきました。
作ったプラグインの内容はRSSを取得・表示させるためのjqueryプラグインです。
“初めてjQueryプラグインを作ってみた(RSS取得)” の続きを読む
WEBアンケートをGoogle Driveで作って良かった
簡単なアンケートや申し込みフォームを必要な場合は、Google Docs の「フォーム」を利用すれば簡単にできました。
“WEBアンケートをGoogle Driveで作って良かった” の続きを読む
WP Social Bookmarking Lightのいいねボタンのレイアウト崩れの直し方
このブログのソーシャルボタンは「WP Social Bookmarking Light」を使っています。
気がついたら「いいねボタン」だけ数px低い位置にレイアウトされていたり、段落落ちして広告に隠れてしまったりしていましたのでその修正方法をメモ。
“WP Social Bookmarking Lightのいいねボタンのレイアウト崩れの直し方” の続きを読む
[2014]有料でも使いたいと思えるWEBサービス
WEBって大体のものが無料で使えるような錯覚に時々陥るのですが、中にはお金出してでも使いたいと思えるサービスってありますね。
4月から気持ちを入れ替えるために今使ってる有料のサービスを見直しました。
見直すつもりが新しいおもしろそうなサービスも見つけてしまったので、自分の忘却用にまとめました。
“[2014]有料でも使いたいと思えるWEBサービス” の続きを読む
10分で作れるレスポンシブ(サンプル有)
レプポンシブデザインが当たり前とされてきた昨今、意外にもまだレスポンシブで作った事のないWEBデザイナはたくさんいます。
オーバーテクノロジーのように難しく考える方が多い印象がありますが、ただ実装するなら10分もあれば使えます。
“10分で作れるレスポンシブ(サンプル有)” の続きを読む
2014年春アニメサイトを同業者(Webデザイナ)目線で見て気になったとこ
もう4月、新しいアニメが始まり出した時期ですね。
今期のアニメ全然チェックしていなかったので、アニメだけじゃなくサイトの制作部分も一緒にチェックしてみました。
流行りものの技術や気になる演出などがあったサイトをまとめてみました。
“2014年春アニメサイトを同業者(Webデザイナ)目線で見て気になったとこ” の続きを読む
第27回WordBench大阪でGitについて話してきた
ご縁あってWordBench大阪で登壇してきました。
第27回WordBench大阪
話した内容はGitについてです。
去年あたりからGitを使い始めていました。
そんな拙い私の経験が生かせて嬉しいです。
“第27回WordBench大阪でGitについて話してきた” の続きを読む
「第26回WordBench大阪 静的サイトからのWordPress化」に参加して
先日、「第26回WordBench大阪 静的サイトからのWordPress化」に参加してきました。
私の大好きなハッカソンです。
しかもWordPrss。熱くならないわけにはいけませんね。