npmで書くときの簡単な書き方

package.jsonを作る

この書き方だと何も聞かれずにいい感じのpackage.jsonが作られる。

npm init -y

packageのインストール方法

npm install ––save-devの省略系です。
書き方が短くなって便利。

npm i -D (package名)

これの実行後package.jsonファイルを開くと、devDependenciesというキーに、インストールしたプラグイン名とバージョンが記載されているのを見ることができます。

宣伝

最近Webデザイナ向けのお役立ちサイトを作りました。よかったらこのサイトも御覧ください

この記事を書いた人

conti

名古屋在住のUIデザイナ。UIコンポーネントの設計と運用と素早くプロトタイプを作りながらフロントの実装するのが得意です。最近はReactを触るのとデザインシステムを作るのが好きです。コーギーと暮らしています。
プロフィール