- スキルアップ・ノウハウ
Google UX Designプロフェッショナル認定を受講してみて
最近、Google UX Designプロフェッショナル認定という、オンラインコースの受講をはじめてみました。 なぜ受けようと思ったのか UXデザインのやり方みたいなものを私自身体系的に学んだことがなかったので、コロナで […] -
スキルアップ・ノウハウ
Web Componentを簡単に作れるStencilがとても良かった
この記事はIonic Framework / Capacitor / Stencil Advent Calendar 2020 20日目の記事です。 stencilはUIフレームのionicで利用されているWeb Com […] - スキルアップ・ノウハウ
Vue/Nuxtでtwitter Widgetを使う方法
Nuxt.jsとHeadressCMSを組み合わせてサイトを作っていたのですが、Tweetの埋め込みが表示されていないのに気が付きました。 原因はなんとなくはわかっているのですが対処方法を考えてたところnpm packa […] - スキルアップ・ノウハウ
TypeScriptを扱うメリット
去年から絶対TypeScript勉強するぞと思っていたのですが、全然触れずにいました。 最近はAngularやES6の記述を覚えることができて、ようやくTypeScriptを覚える余裕ができてきました。 実際に学び・使っ […] - スキルアップ・ノウハウ
Nuxt.jsでReferenceError: window is not defined ってエラーが出たときの対処法
外部ライブラリを使うと時折, window is not definedといったエラーに出くわします。 そんなときは、process.client を使うことで回避できます。 if (process.client) { […] - スキルアップ・ノウハウ
storybookにbootstrap-vueを適応した
nuxt.jsを利用してる際にbootstrap-vueをインストールしたのですが、最初storybookには適応できていなかったので不思議に思い調べていました。 原因は至ってシンプルなものでしたが、何度も同じミスを自分 […] - スキルアップ・ノウハウ
Scoped CSSと相性の良いCSS設計のRSCSS
CSSはいつも悩むのですが、最近はVueやNuxtと使うことが多いので、Scoped CSSばかりでやることが多いです。 Scoped CSSといえど、componentが増えればある程度統一した設計がほしいなと思って探 […] -
スキルアップ・ノウハウ
Web業界の流行り・変化に付いていくためにやっていること
Web業界は流行り廃りが早いので、本当に気が抜いたらすぐに常識が変わっているなんてことがよくあります。 かれこれ私も10年以上Web業界にいるので、これまで様々な変化を目の当たりにしました。 変化についていけたもの、変化 […] - スキルアップ・ノウハウ
外部のAPI作成ツールとして使ってるヘッドレスCMSサービス
最近はnuxt.jsを利用する事が増えたせいでAPIを利用してサービスやサイトを作る機会が増えました。 幾つか調べていって、自分なりにお気に入りなものがでてきたのでご紹介します WP REST API 汎用性が高く有名所 […] - スキルアップ・ノウハウ
Nuxt.jsで簡単にWordPressのREST APIを実装する方法
脱WordPressを本格化しようと思っているのですが、なんだかんだでWordPressは便利なので、使いたいと思うときはしばしばあります。 特にブログやカテゴリー、タグなどが必要なサイトの場合はWordPressで実装 […]