先日行われたWordCampKansai2015でちょこっとLTしてきました。
LTスライド WordPressとコミュニティと私
前日にLTの話をいただいたのでこのスライドは一晩で書きました。
思い出に浸りながら書いていたのですが、WordPressは私に色々な影響を与えてくれたことを思い出しました。
それはWordPress関係以外にも広がり、もし私がWordPressと接していなかったら今の私はないなと思えるくらいです。
ちょっとそんなWeb屋反省を振り返ります。
Web屋としての自信がついた
当たり前と言えば当たり前なのだけど、WordPressで構築できてようやく自分のサイトというものが持てました。
それまで静的HTMLでポートフォリオみたいなサイトは作っていたのですが、なにせ更新しません。
※今も更新してるかというとあれですが…
ブログも持ってはいたのですが、レンタルサービスのブログを利用していただけなので自分で作った感がなかったので満足の行く形でサイトを持つことができ、大きな自信に繋がりました。
Web屋なら当たり前だと思うのですが、自分のサイト持ってないWeb屋は信用しちゃダメと思っていたので、ちょっと安心したのを覚えています。
PHPを覚えるきっかけになった
WordPressはPHPで動いているので、PHPを自然と触ることが出来ました。
PHPの本を流し読みするくらいはしていたのですが、なにせ触る機会も目的意識も薄いと覚えません。
PHPはテーマを作るために覚えたので簡単なものしか書けませんが、それでも習慣的にプログラムに触れる機会ができて自分のスキルアップにつながったと思います。
同業者と知り合えた
WordPressというか、WordBenchという地域コミュニティに定期的に参加できたおかげなのですが同業者の方とたくさん知り合えました。
私は名古屋から大阪に就職のために引っ越して来たので当時も友達が少なかったのですが、WordPressという共通の話題のお陰で色々な人と楽しい関係を築くことができました。
それでもいろんな勉強会に参加してもぼっちしてるのは私の天性の才能かなと思います。
プログラマに頼られるデザイナになれた
WordPressを覚える事で自分一人でサイトを作る機会が増えたのでCSSやJSなどのスキルも自然と伸びました。
タイミングのおかげもありますが、WordPressのお陰でレスポンシブデザインもすぐに作れるようになりました。
それらのおかげかデザイン・コーディングのフロント系は私におまかせでプログラマはバックエンドに集中してもらえる分業が得意になりました。
一応gitも使えるのも愛されポイントの一つです。
他のCMSを覚えるきっかけになった
4年位WordPress最強!これがあれば安泰だ!とか思ってる時代が私にも合ったのですが最近はWordPressという名前がひとり歩きしていて、「安い」「簡単」「すぐできる」みたいな吉○家みたいな扱いになってて期待に応えるのにちょっと疲れてしましました。
なので最近はconcrete5やa-blogもちょっと触ってみてCMSを選ぶような事もできるようになりました。
私「CMSの浮気はWeb屋の甲斐性やから…」
他のCMSをすんなり触れたのはWordPressをそれなりに触っていたからと思います。
今はconcrete5とWordPressの二本柱でWeb制作に励みたいと思っています。
尊敬する人に出会えた
WordPressを覚える中でとあるWeb屋さんのサイトを見つけました。
その人は別業種からの1年くらい制作会社で仕事してすぐさまフリーランスになった人です。
自分がつまずいたところを毎日のようにブログに更新していて、そのとにかくがむしゃらに手を動かすスタイルに心打たれました。
Webサービスも凄い頻度で作ってました。
当時HTML・CSSが少し書けるようになった私からみたら「私より経験浅いのにすごい成長スピード…負けてられない」ってなりましたが今でも勝ってる気がしません。
その方はとあるトラブルからSNS・WEBからすっぽり消えてしまい見かけなくなりましたがもう5年くらい前だと思いますが今でも覚えています。
お会いした事はありませんが、今でも一度お会いできるなら一方的ですが「ありがとう」と気持ちを伝えたいです。
まとめ
WordPress(オープンソース)に触れる事で本当に色々な刺激をもらって今の自分があるんだなと思います。
周りの人はおちんぎんが上がったり、嫁見つけたりしてますが悔しくありません。
無料の癖に…お金で買えない価値(体験)があるってやつですよ。
僕はWordPressに出会えたのでWebがもっと好きになれました。
願わくば、おちんぎんもう少し上がって残業が減りますように…(*ゝω・*)