Cntlog

WordPressのテーマ開発は親テーマが良いのか子テーマが良いのか

CMS

投稿日

最近「WordPressのテーマを子テーマで作る事が多い」と話したら「えっ、手抜きじゃん」(意訳)と言われた事がありました。

個人的には「時間をかける=クオリティが高い」ではないと思っているので、WordPressのテーマ開発はどんな形が私の中でベストなのか紹介します。

親と子のどちらで作るのが良いのか

私の中では結論がでていて、「案件による」です。

ページ設計が複雑だったり、オリジナリティを求められるようなサイトデザインでしたら「親テーマ」のほうが良いと思います。

逆にページレイアウトでこだわりの少ないような案件ですと子テーマで作るほうがWordPressの恩恵を受けやすいです。

私が子テーマを好む理由

最近はプラグインが豊富にあるので、それを組み込むことである程度の機能をサイトに持たせる事ができます。
または外部サイトとの連携で機能拡張が可能になったりしているので、コードを書く機会を減らせる事ができます。

ですので、そもそもテーマに依存することはなく開発が可能です。

同様にデザインに関しても、最近はテンプレートのようなWebサイトのデザインが多くありますので、「このデザインじゃないといけない」ということは無いと感じています。

というか私が作る場合は改善が前提なので、「このデザイン」なんて完成した状態は想定していないんですけどね。

というか、このデザインが良いって断言出来る人って凄いですね。

改善は最低限の状態で作り、そこから反応の良いものを肉付けしていくほうがコストが低く運用できるので私はこのスタイルを好んで使います。

子テーマで作るメリット

子テーマは親テーマにコードを依存するので、最小限の記述でテーマ開発ができます。

私がよくやる方法はモック自体を親テーマの状態で作ってしまい、それをベースにクライアントと打ち合わせをすることです。

その方法を取ると画像で確認するより完成形に近い状態を早期に作ることができヒアリングが容易になります。
コンテンツマーケティングが重要と言われる昨今、周りの全体のデザインよりはコンテンツの設計について時間を考える場合はこの手法が活きます

もちろんクライアントさんが親テーマのデザインが気に入らなくて…なんて事もありますが、そこは私はなるべく親テーマに依存しない子テーマ開発をしているので、それほど戻りがあるわけではありません。

子テーマで作る誤解

子テーマで作るほうが楽と言われるのですが、一概にそうとは言えません。

親テーマにコードを依存するので、修正の内容によっては普通にコードを書く以上にしんどい場合もあります。

先程も書きましたが向き不向きがあります。

私はWordPressのテーマを子テーマで作る機会が多いので、人のコードに触れる機会が多く、設計で合ったり知らない関数に触れる事ができてスキルアップに繋がったと思っています。

これは私の肌感でしかないのですが、親テーマでしかテーマを作れない人は過去の自分のやり方にとらわれていて応用が聞かない人が多いと傾向を感じます。

どちらのスタイルのほうがスキルは高い低いの話になると宗教戦争になるだけなので、ここで多くは語りませんが、一方的に「Webデザイナーなのに人のテーマでサイト作って自分が作ったサイトとか言うのw」みたいな風評被害?はやめていただきたい所存です。

親テーマで作る理由

すでに決まったデザインのものや自分で自由に設計できるので融通がききますね。

あと過去の自分のコードも流用しやすくて良さそうですね。

最後に

親テーマも子テーマも手段なので、目的に応じて選ぶのが当たり前だと思っていまいます。
それこそCMS自体も手段なので目的に応じて選びます。

最近は私は選択肢が多い事で恩恵を受けることが多いです。
手段にこだわると過去の経験から安心感はありますので一概に悪い事ではないのですが、それが常にベストではありませんので、目的を手段に合わせるのではなく、目的に合わせた提案をすることがベストなんじゃないかなーと思います。

私はぼっちなので皆さんのテーマ開発のやり方興味あります。よかったらtwitterなどでお声がけもらえるとうれしいです(ゝω・)。
※質問とかも嬉しいです(*ゝω・*)