Cntlog

時間の無いWeb屋が実践してる効率的な情報収集

スキルアップ

投稿日

私は残業を言い訳に最近はあまり勉強をする時間を作れていないのですが、とはいえこの業界情報収集とインプットを怠るとスキルが腐るので必死に頑張ってます。
この業界去年と同じ事できてるのはスキルの停滞じゃなくて悪化ですからね、去年の自分を見て今年の私はお前に負けてないって自分を維持してます。
社畜の私でも勉強出来てるので、同じ社畜系の人のスキルアップのヒントの参考になれば幸いです。

学習時間の作り方

平日は仕事が10時~22時くらいしてますのでそれ以外の時間に勉強をするようにしています。
とは言え生活する上で、勉強意外にも優先して行わないといけない事もあるので最低限の時間の確保を行うようにしています。

私の場合は職場の近くにコワーキングスペース(オオサカンスペース)があるのでそこで朝は8:00~9:30。夜は22時~23時。といった2つの枠を設けて勉強をするようにしています。
勉強は一日30分でもできれば平日5日で2.5時間程度できるようになるので、普段から知識欲・向上心を高めておくと良いと思います。
やる気だけあってもやる場所・時間が無ければ無駄になってしまうのでもったいないです。

コワーキングスペース使うと月額もかかるのでお金の無駄みたいにいう人もいるでしょうが、私は遊ばない環境が手に入った事に満足しているのでこのやり方を気に入っています。
私の登録しているオオサカンスペースは作業場という意味合い意外にもたくさんメリットがあるのでお金が勿体無いと思うことは無いです。(炎上中にコワーキング寄れない時はもったいないと思うときもありますが、そこは自己責任…)
別にコワーキングじゃなくてもカフェや学習室でも良いと思います。
普段自宅・自室で勉強できない人は環境を変えてみるのは良い手だと思います。
自宅だと子供や妻・旦那がいて集中出来ないって状況もあるでしょうし、勉強したいけどできないって人は一度お試しするのオススメします。(※私は妻と子もいませんが自室で集中出来ないダメな大人です。)

情報収集

学ぶといっても何を学ぶかは日々アンテナ立てていないと見つからないので、普段から探して引っかかったものを調べたりしています。
私は最近、マーケティングや解析に興味があるのでそちらについて調べる事が多いですし購入する本もそちらの傾向が強いです。

アンテナは立ててるだけじゃ、情報整理が出来なくて結局集めるだけで終わるという事に繋がり易いので、私は一つの場所に取りあえず集めて1週間分を一気に読み返して自分の中で整理する用にしています。
整理の仕方はEvernoteにまとめたり、コードを直接書いたりと自分の肌感で確かめるようにしています。
時々記事を読んで、本質を理解せずにかじった記事を自分の手柄みたいに話してくる人がいるのですが、私はそうはなりたくないので聞いた話も自分で一度触ってから感想を持つようにしています。(とはいえ、私も時々〇〇さんが言ってたとかは言ってる気がします)
実践が一番身に付きますし、整理することで自分の引き出しが多くなり武器が増えるので一つづつ丁寧に行うのは大事だなと最近思っています。

情報の集め方は色々ですが私の場合は下記を利用しています。

アプリ系

  1. KEEP
    私は集めた情報はKEEPに登録しています。
    最初ははてブとかでも集めていたのですが、見直す時色々とノイズが多かったので取りあえずの場としてKEEPを選びました。
    KEEPはメモ帳なので、記事以外のものも登録できるので後であるみたいなものの管理にはし易いです。

    スマホでも管理しやすく、リマインダーの設定もでき(Googleカレンダーに表示)、〇〇は何時までにやるといった事がやりやすくて気に入っています。

  2. Feedly
    地味な方法ですがRSS登録。
    記事が多くなるので、探すのにも一苦労ですがまとまった時間があるときに一気に自分のアンテナの情報が拾えるので便利です。

    下記が登録している一例です。

    1. LISKUL
    2. Webディレクターズマニュアル
    3. Webクリエイターズマニュアル
    4. MOONGIFT
    5. ガイアックス

Twitter

SNSはその日に流行った記事が見えるのでそれなりに流行に敏感に慣れます。
SNSをしすぎると時間の無駄になるかもですが生きるには生き抜きも必要なのです…。
SNSは息抜きしながら情報収集できるのでお手軽で良いです。

安定して人気記事を拾ってくるようなアカウントはBOTをフォローしておくと良いです。
私のオススメは下記です。

  1. @webdesignStatio
    質の高いWeb制作系の記事が流れて来る。海外のものもあるのでアンテナ建てるには良い。
  2. @hatebu
    その日のはてブの人気記事が流れて来る。こちらも暇な時に流し読みすると良い刺激をもらえる記事に出会える。
  3. @atnd_kinki
    勉強会が開始告知があると割りと早く流してくれる。運が良ければすぐ埋まるような人気な勉強会も見逃さずに参加することができる。(このアカウントは近畿圏のアカウントなので自分の地域に合わせて登録してください。)

メルマガ

古い手法と言われそうですが、一般公開されないようなシークレットな情報もあったりとまだまだ情報収集にメールマガジンは役立ちます。
最近はフィルタの精度も上がってスパムのようなウザいメールは減ってきているので気になるサイトがあればメルマガ登録しておくと良いです。

下記が登録している一例です

  1. ferret
    マーケティング関係の記事が送られてきます。
    過去の記事もあるので見落としも防止できます。
  2. gunosy
    Web以外にも日常的に流行ってるもので自分の興味あるものをベースに選別して情報が配信されます。
  3. Web担ウィークリー
    今回の要チェック記事が毎週月曜日に配信されます。他、Webに載ってないようなイベントも紹介されたりしてます。
  4. 運営堂メルマガ
    基本毎日配信、運営堂の中の人力で集めた情報をジャンルに分けてまとめていますので読みやすいです。
    記事紹介に自分の意見を一言付けて紹介してくれるのでその人の人となりが見えて私は好きです。

その他

  1. Googleアラート
    登録したキーワードで新しい情報がWeb上に流れた時にメールをくれます。
    IT以外でも業界の事を知りたい場合に便利です。
    私の場合は不動産とかですね。
  2. スクー(schoo)
    オンライン動画の学習サイト。
    自分の興味あるジャンルの基礎的な部分を覚えるにはよい。
    動画なためまとまった時間が必要だけどその分丁寧に覚えれる。

まとめ

こんなこと言うのなんですが、勉強の方法なんて人それぞれ合う合わないなるかと思います。
ただ学ぶ努力は多かれ少なかれ身になって返ってくるので、時間がないことを言い訳になにもしないよりは遥かに良いと思います。
自分を変化させれるのは周りの環境ですが、成長させれるのは自分だけだと思います。

私も今のやり方に満足しているわけではないので、「私はこうしてる!」みたいなのあれば教えて貰えると嬉しいです。
ちなみに一番の勉強は人に教える事だと思いますのでみんなもっと、自分のノウハウ人にドヤ顔して話すと良いと思います(*ゝω・*)

ちなみにネット以外にも情報収集する方法はあります。
デザインに自信がなかったり、業界についての事を知りたい場合は下記の記事を参考にしてみてはいかがでしょう?
Webデザイナーにオススメしたい雑誌からの情報収集