WockerでWordPressの本番環境をローカルに持ってくる方法

Wockerには便利なコマンドがいくつかあって、その中にsqlを取り込んでくれるものがあります。

そういった記事を見つけたのですがバージョンが古いようでしたので自分用に書き直しました。

参考サイト
[WIP] Wocker を使って公開されているサイトをローカルにコピーする

Wockerの起動

すでにWockerが入っている前提での記載になります。
Wockerを導入されてない方はこちらを参考にしてください。

ますはWockerを起動させます。
vagrant up

それからSSLにログイン
vagrant ssh

それからコンテナの起動
wocker start <CONTAINER>
※<CONTAINER>は起動させたいコンテナ名です。

sqlのインポート

本番環境から吸い出したsqlファイルをWockerの使用しているcontainerに置いて、そのファイルをコマンドを叩いて取り込みます。
※私はcontainerの直下にいつもおいてます。

wocker wp db import <sql>
※<sql>はsqlのファイル名

URLの置換

sqlを取り込んだだけだとsql内のURLが本番環境のままなのでそれを置換します。

問題ないかテスト
wocker wp search-replace '公開されているサイトのURL(http://等はないほうがいい)''wocker.dev' --dry-run
置換実行
wocker wp search-replace '公開されているサイトのURL(http://等はないほうがいい)''wocker.dev'

公開サーバーのwp-contentディレクトリを全てWockerの新しいコンテナに入れ替えれば本番環境と同じ構成になります。

おまけ

新規の案件でsqlもらっただけだと自分のアカウントがなくてログインできないケースもあるかと思います。

そんな時はwp−cliで簡単にユーザーを作れるのでオススメです。

ユーザー作る場合

wocker wp user create <user名> <メールアドレス> --role=<権限名>


wocker wp user create conti hogegoe.com --role=administrator

他にもオプションが色々あってパスワードとかもしていできたりします。
詳細はドキュメントをご確認ください。
WP-CLI公式ページ

宣伝

最近Webデザイナ向けのお役立ちサイトを作りました。よかったらこのサイトも御覧ください

この記事を書いた人

conti

名古屋在住のUIデザイナ。UIコンポーネントの設計と運用と素早くプロトタイプを作りながらフロントの実装するのが得意です。最近はReactを触るのとデザインシステムを作るのが好きです。コーギーと暮らしています。
プロフィール