Cntlog

WerdPress初心者が継続できる効果的な勉強方法

CMS

投稿日

WordPressを始められたい方というのは最近はどんどん増えていますね。
簡単に設置できて色々と仕事にも繋がりやすいというのが理由でしょうか。

しかし実際にWordPressを始めようと思うと何からやっていいのか分からない、どう続けていいのかわからないという方からどういたら良いかという悩みを聞きます。

私も最初WordPressを触ろうとした時、何からどう始めていいのか分かりませんでした。

最近では本やネットの情報が充実しているので調べたらなんとなくわかるような気がするのですが、逆に情報が多すぎてどこからどう手をつけていいのかわからなくなっているとも言えます。

この記事では現状を踏まえて、私が今WordPressを触るならこういう風に触って覚えるかなと言うおすすめの方法を勉強方紹介していきます。

覚えたい分野の整理

WordPressを覚えたいと一言で言っても、覚える事は様々です。
覚えるの方向性は大きく二つ分けられると思います。
それはテーマ開発とWordPressによる運用の2つになるかと思っています。

どちらも同じWordPressですが覚えることは全然違います。

例えばテーマ開発ではCSSやjQueryを覚えている前提でPHPを覚えるという事が多いです。
これらはWordPressを運用するにあたってはあまり使わない知識です。

運用の知識で言えばよく目にするのはプラグインの使い方、SEOの知識、解析の知識あたりが必要になってきます。

自分が将来的に何をやりたいかで覚えることは重要度は変わりますが、最終的にはどちらも覚えておくのをお勧めします。

テーマ開発を覚えたい場合の勉強方法

結論から言うと自分でテーマを作るのが一番手っ取り早いです。
何をそんな当たり前のことをと言われてしまうかもしれませんが結局はこれにあたります。
近道はないので諦めてください

手順としては以下のような感じです

  • 本や動画をみて、おおまなか作り方のイメージを掴む
  • 自分のブログを始める
  • 子テーマで自分のテーマをちょっとずつ作っていく
  • 自分でオリジナルのテーマを作ってみる

本や動画で勉強する

私がテーマの作り方を覚えたのは、まずは本を見て作り方をなんとなく把握しました。

私は本より動画での学習をお勧めしています。

有名どころで行くとドットインストールUdemyあたりがおすすめです。

ドットインストールは無料で始められるので最初に手をつけるのおすすめしています。

Udemy(ユーデミー)は基本有料ではありますが、時々すごい割引率で動画を販売しているのでそういったタイミングでほしい講座があったときにとりあえずその時に買っておくのをお勧めしています。
一度買ってしまえば、期間に制限なくいつでも見えますので。

例えばUdemyではWordPressの講座はこんなものがあります

Udemyは購入してから30日間の返金制度があるので、どの講座が良いか迷うのであればとりあえず買ってみるというのも手ですよ。

私がUdemyをおすすめする理由としてユーデミーは質が高いというところと講師に質問ができるという点で学びやすいと考えています。

特に講師に質問をできるというのがありがたくて、本だと分からない時は自分で調べるしかないのですがUdemyの動画であればその講座の内容について講師に質問ができるので悩む時間を短縮することができます。
それとUdemyはアプリがあるので通勤時間に進める事もできます

もし本で勉強したいという場合は、世界一わかりやすいWordPress 導入とサイト制作の教科書というのがあります。
この書籍はWordPressのコミュニティの方々が書いているのでかなりしっかり書かれているのと初心者〜中級者向けに書かれているので、テーマ開発を学ぶにあたって長く使い込める書籍になっています。

世界一わかりやすいWordPress 導入とサイト制作の教科書

ブログを始める

WordPressを触るならやっぱりブログをもって始めなきゃですね。

目的もなく本や動画で覚えてもなかなか身になりずらいので、いかにテーマ開発をしたいといっても自分のブログを持ってみたほうが具体的なカスタマイズなどのモチベーションが持ちやすいです。

ブログは「サーバー」と「ドメイン」を決めてしまえばすぐに作れます。

手順は下記記事で紹介していますので、よかったらご覧ください。

Webデザイナー初心者がWordPressでブログを始める手順

子テーマでちょっとずつカスタマイズを始める

その後まずは自分でブログを始めてみて他人が作ったテーマを徐々にカスタマイズしていく子テーマという作り方でちょっとずつ覚えました。
自分がやりたいことをその子テーマに反映して行ってテーマをも作り方を覚えていくとリスクが少なく時間をかけて徐々に覚えることができるので、まずは子テーマで開発することをお勧めします。

子テーマのいいところは人のソースを見ながら作ることができるので自分の知らなかった知識を吸収しやすいというところです。

また失敗しても元の親テーマがあるので自分のカスタマイズした部分だけ削除してしまえばすぐに元通りに戻すことができます

余談ですがテーマを開発しようとしたとき、まずはローカルサーバーで作ることをお勧めします。
初めての方ですとローカルサーバーと聞くとなんだか難しそうと思うかもしれませんが、Local Fly Wheelを使えば簡単に環境の構築ができます。

私がテーマ開発を始めた頃はなかったツールですが、WordPressの開発環境も色々整っているのでこういった便利なものはどんどん活用して行くと良いですね。

自分でテーマを作ってみる

慣れてくると自分でテーマを作ってみたくなります。

WordPressにはスターターテーマといって、デザインが当たっておらず基本的なコードがすでに組み込まれたテーマがあります。

オススメのテーマは下記の2つです。

どちらも使いやすいスターターテーマですが、違いはbootstrapが組み込まれているかそうでないかの違いです。(understrapにBootstrapが組み込まれています)

私はよくunderstrapを使っています。
以前understrapを紹介した記事がありますので、興味があれば御覧ください。

無料で使えるWordPressのカスタマイズしやすいBootStrapベースのスターターテーマ

運用を覚えたい場合

運用を覚えたい場合はとにかく実践あるのみです。
WordPressの強みはやはりブログですのでまずが自分でブログを持ってみてください

ブログを続けていくと自分が覚えたい、もっと改善したいというものが必ず出てきます。
そういった自分の欲求を一つずつ解決していく方法が上手に学べる方法です。

私もこのブログを続けて言って自分なりの運用方法を確立することができました。

運用やSEOなどといった基本的なところを覚えたい場合はバズ部さんのサイトを見ることをお勧めします

このサイトは運用運用に関してものすごく詳しく書かれているので簡単にでも一度目を通してを置くとすごくする

バズ部

イベントに参加する

一人で勉強をしようと思うとどうしても限界があります。
しかしWordPressはコミュニティの活動が頻繁にあるので、そういったイベントに参加されるのをお勧めします。

Wordbench+地域名で検索するとその地域で行われているイベントが見つかります。

例えば大阪ですとWordBench大阪があります。

イベントが終わると大体、懇親会がありますのでそういった懇親会に参加して自分と同じような考え方の人やWordPressに詳しい人と繋がっていくとより運用のことを学ぶことができます。

どうしてもわからないときは

WordPressを使っていてどうしても分からない時は、ココナラクラウドワークスといったWebサービスなら、WordPressの使い方を熟知した個人を探すことができます。

多少お金はかかってしまいますが確実な回答をいただけるはずです。

また、WordPressには有志でサポートのフォーラムに質問をすれば、親切な人が教えてくれるかもしれません。

最後に

WordPress奥が深いですが、始めるのはそんなに難しくありません。

まずは自分のブログを始めてみてやりたいことを一つずつ続けて行ってみてください。

焦る気持ちもあるかと思いますが自分でテーマが作れたりサイトの運用ができてくるとものすごく楽しいです。

ブログの作り方などはこちらの記事に書いていますので興味のある方は見てください。

Webデザイナー初心者がWordPressでブログを始める手順