2014年2月1日に始めて”もくもく会”というものに参加してきました。
参加イベント:ゼロからのPHPもくもく会
これまで勉強会は幾度か参加した事がありましたが、各自違った勉強をもくもくと進めるので変わった雰囲気を味わえました。
もくもく会とは
カフェやコワーキングスペースなどに集まって各自もくもくと勉強したり作業したり本を読んだりする会の事です。
家では勉強に集中できない人、さぼってしまいがちな人がスキルアップや作業を進めるのに使ったりします。
どんな人が参加していたか
基本的には学習したいという人が多かったです。
ノンプログラマでプログラム勉強中のような人や興味のあるフレームワークなどを触ってみたいという人が多かった印象です。
3割くらいの人は本を持ってきていて、それを進めているような感じでした。
各自目的や目標を持って参加していた人が多かったと思います。
その日やったこと
最近PHPのフレームワークに興味があって本格的に何か使えるようになりたいと思っていましたので、CodeIgniterというフレームワークを触ってみました。
CodeIgniterは軽量かつ学習コストの低いフレームワークと聞いていて、始めてフレームワークを触るのには最適かなと思って選びました。
フレームワークを一人で勉強するというと結構ハードルが高かったのですが、講師の方に使っている人がいたので詳しく教えてもらえました。
自分一人で行っていると詰まってしまうところも、すぐに聞けて解決できたのですごく良かったです。
特にMVCの概念などを実演を踏まえて教えてもらえて理解が深まりました。
あとオブジェクト指向は宗教と教えてもらいました。
以前別のプログラマからVIMは宗教と教わったので、プログラマの世界には宗教がたくさんあるなと関心しています。
予定ではガシガシこのフレームワークを触っていくつもりでしたが、ちょっとハードルが高いと感じたのと、すぐにこのフレームワークを使って何か作りたいものがあるわけではなかったので熱意が冷めてしまいました。
「Hello World」を表示させるだけでも少し感触をつかめたので、別の機会にこれで何か作ってみようと思っています。
残りの時間はHTMLベースで利用可能な自分用のフレームワークを作っていました。
HTMLはHTML5 Boilerplate。CSSはlayers 、JSはLaquuを使いました。
時間が来てしまったので、途中で終わってしまいましたので少し心残りです。
残タスクとしてはスマホ用のナビゲーションもデフォルトで利用できるように仕込みたいと思ってます。
運用してみて使いやすかったら公開するかも。需要あるか謎いです。
もくもく会に参加して良かったところ
すぐに人に聞けるところが一番良かったです。
ありがちですが、自分で悩んでいる事がすぐに解決できるのは大きなメリットでした。
家での勉強はいつでもできるけれど、こういうイベントでしか出来ないことはあるなと感じました。
あと周りに人がいるので結構集中できるところです。
無意識にですがひと目が気になったようで、サボるような事はなかったです。
こんなもくもく会も楽しそう
終わってみると色々要望も出てくるものですね。
懇親会に参加して気がついたのですが、周りの人が何をやってるのか全然知らなかったです。
なので声をかけることもなく淡々とコードを書いてました。
もくもく会の形としてはそれが正しいとは思うのですが、せっかく同じ環境にいるのでコミュニケーションをもう少しとれるような環境も有りなのかもしれないと思って、下記のような形でやるのも面白そうだなと思いました。
- 自己紹介
- 参加し始めに今日は何目的で何をやりに来たかを話す機会を作る。
自分が得意としていることや、同じタイプの勉強をしている人がいるかを知って声をかけやすくする。
- グループ分け
- 自己紹介のところともかぶるのですけど、似たジャンルの人が同じテーブルに集まって周りに相談しやすい環境を用意する。
講師の人が全員の面倒をすぐに見えるわけではないので、気軽にみんなに相談できるような環境があればもっと連携がとれて捗る事もありそう。
最後に
手を動かすハンズオン方式は私は好きです。
座学は苦手。
やりたいことが決まっている時のもくもく会は費用対効果は凄い高いと思います。
遠出したり余分なお金がかかるような印象もありますが、外にでて行うメリットは確かにあるなと感じました。
Google先生に聞いて解決するのはいつでも出来上ますが、誰かに教わるというのも大事な解決方法です。
自分一人で勉強するのは修羅道。脱ぽっちです(`・ω・´)
翔泳社
売り上げランキング: 123,325