現役Webデザイナーがランディングページのセミナーで学んだこと

2016/11/05に行われた 「フォルトゥナ ランディングページセミナー」に参加してきました。

デザイン関連の勉強会というのも珍しいですし、しかもランディングページといったあまり表に出てくる事のない勉強会なのもあって新鮮な話・心揺れる話が盛りだくさんで非常に満足の行くセミナーでした。

ちなみにランディングページのセミナーとあって別途ランディングページも作られていました。
セミナーLPを見る

私もランディングページ作りました

いつもならこのブログにセミナーの感想を書くのですが、今回はなんといっても「ランディングページ」のセミナーに参加してきたのですからブログに書くのではなく、ランディングページを自分で作って紹介するのがマナーかなと思い、作りました。

多分他の参加者の皆さんもブログに書くような手抜きをする事なく、ランディングページを作ってくると思います。
なぜなら、ランディングページを作るセミナーを受けたわけですからランディングページを作りたい衝動にかられるのはとても自然なことですよね。

私が作成したランディングページはこちらです。よかったら御覧ください。
Webデザイナー今のままで大丈夫?(ランディングページ)

ランディングページを作ってみて

私の作ったランディングページはいかがでしたたか?
心揺さぶられて参加したいと思って頂けたら作った甲斐があると言うものです。

セミナーに参加された方はこの程度あのセミナーを受けた方なら誰でも作れるしとか思う人が多数だと思います。
ぜひ、セミナーに参加された皆さんのランディングページも見てみたいものです。

あとLP(ランディングページ)を作るのが楽しくなりました。
これまでLT(ライトニング・トーク)芸人を名乗っていましたが、これからはLP(ランディングページ)芸人としても活躍したいところです。

今回のセミナーは本当に良かったと思いますし、新しくこの業界に入られたWebデザイナーの方も、昔からWebデザイナーをされている人でも気づきの多いセミナーだったと思います。
たからこそ、もう一度(といわず何度でも)開催してほしいと思い、今回こんな煽るようなランディングページを作ってしまいました。
普段から私は人を煽るのは苦手なのですが今回は頑張りました(-_-;)

できれば次回開催されるなら、私は広告と効果測定を絡めたセミナーを期待しています(*ゝω・*)

宣伝

最近Webデザイナ向けのお役立ちサイトを作りました。よかったらこのサイトも御覧ください

この記事を書いた人

conti

名古屋在住のUIデザイナ。UIコンポーネントの設計と運用と素早くプロトタイプを作りながらフロントの実装するのが得意です。最近はReactを触るのとデザインシステムを作るのが好きです。コーギーと暮らしています。
プロフィール