- 生活
退職しました@2021年
2021年8月末で東京の自社サービス開発の会社を退職することにしました。 約2.5年ほど務めていましたが、退職の理由に関しては会社と自分のやりたい事の不一致です。 退職の理由はだいたい、人間関係、やりがい、お金のいずれか […] - スキルアップ・ノウハウ
Google UX Designプロフェッショナル認定を受講してみて
最近、Google UX Designプロフェッショナル認定という、オンラインコースの受講をはじめてみました。 なぜ受けようと思ったのか UXデザインのやり方みたいなものを私自身体系的に学んだことがなかったので、コロナで […] - 考え方
CPO室とはなにをするところなのか
2021年5月からCPO室という部署に異動なりました。異動して驚いたのですが、実はCPO室が何をする場所なのかわかっておりません。 なぜ存在しているのかわからない部署というのも居心地が悪いので、自分なりにCPO室とはどん […] - 開発
CPO(Chief Product Officer)とはどういった役割なのか?
最近CなんちゃらOみたいな役割が多すぎて、私自身よくわかっていません。 身近なところにChief Product Officer(プロダクト最高責任者)(以下:CPO)の人が出てきたのですが、何をする人なのか私もわかって […] - 運用ノウハウ
デザインシステムとはどういうものなのか考えてみる
最近デザインシステムを作る機会があり、人に説明をするのが難しいとの自分と違う考えでデザインシステムを期待しているケースがあるので、自分の中でデザインシステムとはなにかを整理してみます。 なお、本記事はWebサイトや管理画 […] - ツール
デザイナ向けのSNSやプラットフォームサービスの紹介
SNSも多様化してどんどん増えてきましたが、デザイナーやクリエーターが使うSNSもある程度決まってきました。本記事ではデザイナがよく利用しているSNSを紹介します。 なぜSNSを利用するのか SNSを使う目的は人それぞれ […] - 運用ノウハウ
Chrome拡張を初めて作るときに調べた事
思いついた機能があり、これは便利だろうと思ってChrome拡張を作ってみたい気分になりました。 とはいえ、作ったことがなかったのでやり方が分からず調べたのでその事を少しまとめます。 Chrome拡張の作り方 Chrome […] - 考え方
2020年の振り返り
年末なので2020年の自分を振り返ってみます。 技術的なところでいうとJAMStackとWebComponentに集中する年だったとように思います。 健康面ではかなり太りました。 コロナの影響といえば、人のせいみたいにな […] -
デザイン
Web Componentを簡単に作れるStencilがとても良かった
この記事はIonic Framework / Capacitor / Stencil Advent Calendar 2020 20日目の記事です。 stencilはUIフレームのionicで利用されているWeb Com […] - 就職・転職
リードデザイナーになったのでその役割について考えてみた
職場で2020年4月からリードデザイナーという役割をもらいました。 とはいえどういったことをしてほしいというもの言われていないので、自分なりに役割を考えてみました。