- ツール
デザイナ向けのSNSやプラットフォームサービスの紹介
SNSも多様化してどんどん増えてきましたが、デザイナーやクリエーターが使うSNSもある程度決まってきました。本記事ではデザイナがよく利用しているSNSを紹介します。 なぜSNSを利用するのか SNSを使う目的は人それぞれ […] - 運用ノウハウ
Chrome拡張を初めて作るときに調べた事
思いついた機能があり、これは便利だろうと思ってChrome拡張を作ってみたい気分になりました。 とはいえ、作ったことがなかったのでやり方が分からず調べたのでその事を少しまとめます。 Chrome拡張の作り方 Chrome […] - 考え方
2020年の振り返り
年末なので2020年の自分を振り返ってみます。 技術的なところでいうとJAMStackとWebComponentに集中する年だったとように思います。 健康面ではかなり太りました。 コロナの影響といえば、人のせいみたいにな […] -
デザイン
Web Componentを簡単に作れるStencilがとても良かった
この記事はIonic Framework / Capacitor / Stencil Advent Calendar 2020 20日目の記事です。 stencilはUIフレームのionicで利用されているWeb Com […] - 就職・転職
リードデザイナーになったのでその役割について考えてみた
職場で2020年4月からリードデザイナーという役割をもらいました。 とはいえどういったことをしてほしいというもの言われていないので、自分なりに役割を考えてみました。 - 副業・複業
副業で断ったほうが良いと思う案件の特長
副業などをしていると、お問い合わせなどから依頼・相談が来ます。 受託の場合だとほぼ初対面になるので、相手の考えてることや温度感などを確かめるのに結構時間を取られます。 最初は相手のノリが良くても話を進めて行くと「アレ?」 […] - vue・nuxt.js
Vue/Nuxtでtwitter Widgetを使う方法
Nuxt.jsとHeadressCMSを組み合わせてサイトを作っていたのですが、Tweetの埋め込みが表示されていないのに気が付きました。 原因はなんとなくはわかっているのですが対処方法を考えてたところnpm packa […] - JavaScript・jQuery
TypeScriptを扱うメリット
去年から絶対TypeScript勉強するぞと思っていたのですが、全然触れずにいました。 最近はAngularやES6の記述を覚えることができて、ようやくTypeScriptを覚える余裕ができてきました。 実際に学び・使っ […] -
制作物紹介
個人開発で家事・育児で悩む人向けのWebサービスパパダッシュを作ってみて
2020年2月2日に「パパダッシュ!!」というWebアプリを作成しました。 このWebアプリは家事・育児で悩む人がパートナーに向けてヘルプを出しやすくするサービスです。 ※私にはヘルプを出す奥さんもいないのに、思いつきで […] - 就職・転職
未経験でWebデザイナーになる人を面接する時に見ていること
私ももう10年以上この業界にいますので、採用に関わることも増えました。 最近では他業種からWebデザイナになりたいという人も増えており、そういった方々は新卒でもなく、中途でもない目線でみるようになりました。 この記事では […]